歴史台湾の現代史1 国民党統治時代 今回は、台湾の現代史として、20世紀後半の国民党統治時代について解説します。 台湾の古代史について知りたい方はこちら 戦後内戦期(1945~1949) 日本が連合国に降伏し、1945年8月15日に敗戦となった後、10月2... 2021.09.19歴史
歴史台湾の現代史2 憲法修正以降 憲法修正以降の現代の台湾について解説します。 国民党統治時代の台湾について知りたい方はこちら 間接選挙時期 国民党統治時代に中華民国という国家の統治が台湾規模となると、それを法理的に確定しようとする動きが出てきた。 ... 2021.09.19歴史
歴史台湾の近代史 台湾民主国の独立と崩壊 近代の台湾に存在した台湾民主国について解説します。 台湾民主国の成立 台湾民主国の成立には、当時の歴史が深く関係しています。 1894年~1895年の日清戦争に勝利した日本は、清と下関条約を結びました。 条約の内容... 2021.09.19歴史
歴史台湾の近代史2 日本統治時代 日本が台湾を統治していた時代について解説します。 台湾の現代史について知りたい方はこちら 概要 日本が台湾を統治していたのは1885年から1945年までの50年間である。 この期間は、前期武官総督時期、文官総督時期... 2021.09.19歴史
歴史台湾の歴史 先住民とオーストロネシア語族 今回は、現在も台湾に住む先住民(台湾では原住民と呼ぶ)について解説します。 台湾の公用言語である台湾国語では、「先住民族」は”既にいなくなってしまった民族”という意味があります。一方、「原住民族」は”元々居住していた民族”を指し、台... 2021.09.04歴史
歴史台湾の古代史 先史時代の台湾 台湾の先史時代とは? 「台湾の歴史」と言うと、大抵の場合は近代以降の歴史のことを指します。 「歴史時代」とは、一般に文字記録のある時代のことであり、台湾本島ではおよそ17世紀に始まります。(澎湖諸島ではもっと早く、中国の宋代か... 2021.09.03歴史
歴史台湾の近代史1 17世紀~19世紀(オランダ・明・清) 今回は、台湾の近代史(日本統治時代以前)について解説します。 台湾の概要について知りたい方はこちら オランダ時代 欧米では台湾をFormosa(フォルモサ)と呼び、これに「美麗島」と充てた漢字表記が20世紀後半に頻繁に使... 2021.07.07歴史
歴史台湾の概要 近年、日本と台湾は正式な国交を樹立していないものの、民間での交流は盛んに行われており、お互いの好感度も高い。 しかし、台湾では日本や日本語について学ぶ機会が多いのに対し、日本では台湾のことを詳しく知る人は少ない。 そこで、今回... 2021.07.06歴史社会問題言語