世界の国歌 アルゼンチン共和国『アルゼンチンの国歌』(Himno Nacional Argentino)

国歌
AD


世界の国歌について紹介します。

今回は、アルゼンチン共和国の国歌『アルゼンチンの国歌』を紹介します。

歌詞

原曲の歌詞

Sean eternos los laureles
que supimos conseguir:
Coronados de gloria vivamos
O juremos con gloria morir.
Oid ¡mortales! el grito sagrado:
¡Libertad, libertad, libertad!
Oid el ruido de rotas cadenas:
Ved en trono a la noble Igualdad.
Se levanta a la faz de la tierra
Una nueva y gloriosa Nación:
Coronada su sien de laureles
Y a su planta rendido un León.
Coro De los nuevos campeones los rostros
Marte mismo parece animar;
La grandeza se anida en sus pechos,
A su marcha todo hacen temblar.
Se conmueven del Inca las tumbas
Y en sus huesos revive el ardor,
Lo que ve renovando a sus hijos
De la Patria el antiguo esplendor.
Coro Pero sierras y muros se sienten
Retumbar con horrible fragor:
Todo el país se conturba con gritos
de venganza, de guerra y furor.
En los fieros tiranos la envidia
Escupió su pestífera hiel
Su estandarte sangriento levantan
Provocando a la lid más cruel.
Coro ¿No los veis sobre Méjico y Quito
Arrojarse con saña tenaz?
¿Y cual lloran bañados en sangre
Potosí, Cochabamba y la Paz?
¿No los veis sobre el triste Caracas
Luto y llanto y muerte esparcir?
¿No los veis devorando cual fieras
todo pueblo que logran rendir?
Coro A vosotros se atreve ¡Argentinos!
El orgullo del vil invasor,
Vuestros campos ya pisa contando
Tantas glorias hollar vencedor.
Mas los bravos que unidos juraron
Su feliz libertad sostener.
A esos tigres sedientos de sangre
Fuertes pechos sabrán oponer.
Coro El valiente argentino a las armas
Corre ardiendo con brío y valor,
El clarín de la guerra cual trueno
En los campos del Sud resonó;
Buenos Aires se pone a la frente
De los pueblos de la ínclita Unión,
Y con brazos robustos desgarran
Al ibérico altivo León.
Coro San José, San Lorenzo, Suipacha,
Ambas Piedras, Salta y Tucumán,
La Colonia y las mismas murallas
Del tirano en la Banda Oriental;
Son letreros eternos que dicen:
“Aquí el brazo argentino triunfó.”
“Aquí el fiero opresor de la patria
Su cerviz orgullosa dobló.”
Coro La victoria al guerrero argentino
Con sus alas brillantes cubrió,
Y azorado a su vista el tirano
Con infamia a la fuga se dio;
Sus banderas, sus armas se rinden
Por trofeos a la Libertad.
Y sobre alas de gloria alza el pueblo
Trono digno a su gran majestad.
Coro Desde un polo hasta el otro resuena
De la fama el sonoro clarín.
Y de América el nombre enseñado,
Les repite ¡mortales! Oíd:
¡Ya su trono dignísimo abrieron
las Provincias Unidas del Sud!
Y los libres del mundo responden:
¡Al Gran Pueblo Argentino, Salud!

現在歌われている歌詞

Oid Mortales, el grito sagrado:
¡Libertad! ¡Libertad! ¡Libertad!
Oid el ruido de rotas cadenas:
Ved en trono a la noble Igualdad.

Ya su trono dignísimo abrieron
las Provincias Unidas del Sud,
y los libres del mundo responden
¡Al gran Pueblo Argentino salud! Coro
Sean eternos los laureles
que supimos conseguir:
coronados de gloria vivamos
o juremos con gloria morir.

歌詞の意味

原曲の歌詞

栄光は永遠に
我らは手に入れる方法を知る
栄光の冠を得て、生きよう
あるいは、栄光の死を誓おう。
民よ、聞け!聖なる声を。
自由、自由、自由!
鎖の壊れる音を聞く。
高貴な平等が玉座に就くのを見る。
地球の表面に現れたのは
新しい栄光の国。
その頭を月桂樹で飾り
足元にはライオンが横たわっている。
コーラス、新しい闘志のその顔は
マルス自身も応援している。(※)
彼らの胸には偉大さが宿っている。
彼らの行進は皆を震え上がらせる。
コーラス、死んだインカが揺れている。
そして、彼らの骨の中には熱情が蘇り
彼らの子供たちを再生させる
祖国の子孫に古代の輝きを取り戻す。
恐ろしい音が鳴り響いている。
復讐の叫びが国中に響き渡り
復讐の声、戦争の声、怒りの声で国中が騒がしい。
疫病神の胆汁を吐き出す。
血塗られた旗を掲げて
残酷な戦いを引き起こす。
粘り強い怒りで身を投げ出すのが見えないか?
血を浴びて泣くのは誰か
ポトシ、コチャバンバ、ラパス?(※)
哀愁漂うカラカスの向こうに見えるのは……。(※)
悲嘆と涙が広まるのが見えないか?
野生動物のように食い尽くすのが見えないか?
彼らに降伏するすべての人々を
卑劣な侵略者の高慢。
貴様らのフィールドを踏んで、
勝者としては多くの栄光を語る。
しかし、一丸となって誓った勇敢な者たちは
幸せな自由を支えるために
血に飢えた虎たちに
大胆な胸を張って対抗することを知るだろう。
コーラス 勇敢なアルゼンチン人が武器を持ち
決意と勇気に燃えて走る。
戦場のラッパ吹きは雷のように
南部の野原に響き渡った。
ブエノスアイレスは反対し、
輝かしい連合を率いて
逞しい腕で引き裂く
傲慢なイベリアの獅子を
コーラス サンホセ、サンロレンツォ、スイパチャ(※)
両方のピエドラス、サルタ、トゥクマン。(※)
植民地と同じ壁
バンダ・オリエンタルの暴君の。(※)
彼らは永遠の看板と言われている
“ここでアルゼンチン軍が勝利した。”
“ここでは、祖国の猛烈な抑圧者が
誇らしげな首が曲がる。
コーラス アルゼンチンの戦士に勝利を
光り輝く翼で覆われている。
その姿を見て、暴君は驚愕し、
悪名高い彼は逃げた。
その旗、その武器は降伏し、
自由へのトロフィーのために
栄光の翼の上に民衆は立ち上がる
彼の偉大な威厳のある王座に向かって。
コーラス 柱から柱へと鳴り響く
息子のようなラッパ吹きの名声は
そして、アメリカの名を示す。
繰り返す、民よ聞け。
最も価値のある王座が開かれた
南部連合州に対して
そして、世界の自由な人々がこれに応える。
偉大なるアルゼンチンの人々に、敬礼!

マルス・・・ローマ神話における戦いの神。

ポトシ、コチャバンバ、ラパス・・・全てボリビアの都市の名前。ポトシにはポトシ銀山があり、コチャバンバはボリビアで3番目の規模の都市であり、ラパスはボリビアの事実上の首都。3都市全て、スペインからの独立運動が盛んであった。

カラカス・・・ベネズエラの首都

サンホセ、サンロレンツォ、スイパチャ、サルタ、トゥクマン・・・全て、アルゼンチンのスペインからの独立戦争の際に、戦闘が行われた地域の名前で、現在のアルゼンチンの領土内にある都市。スイパチャは、愛国者軍が最初に勝利した戦いにちなんで名付けられた。

両方のピエドラス・・・南米諸国(諸地域?)のスペインからの独立戦争の中の2つの戦いのことを意味する。
一方はバンダ・オリエンタルで行われた戦闘で、他方はサルタで行われた戦闘。両方とも愛国者が勝利した。(つまりスペインが負けた。)

バンダ・オリエンタル・・・現在のウルグアイの全てにブラジルの最南端を含めた地域での名称。

現在歌われている歌詞

民よ聞け、聖なる声を
自由、自由、自由!。
鎖が壊れる音を聞け。
高貴な平等が王座に就くのを見よ。

最も価値のある王座が開かれた
南部連合州に対して
そして、世界の自由な人々がこれに応える
偉大なるアルゼンチンの人々に敬礼!
栄光は永遠に
我々は手に入れる方法を知る。
栄光の冠を得て、生きよう
あるいは、栄光の死を誓おう。

成り立ち

1810年の5月革命に端を発したスペインからの独立戦争の真っ只中でアルゼンチンの国歌は生まれました。
6年間にも及んだ戦いは、トゥクマンに各州の代表が集まり、「リオ・デ・ラ・プラタ連合州」として1816年に正式に独立を宣言するまで続きます。
その間、アルゼンチンは南米諸国の独立も支援し、英雄と謳われたホセ・デ・サン=マルティン率いるラ・プラタ軍は、アルゼンチンのみならず、チリやペルーも植民地から解放します。

歌詞は詩人であり、後に大統領にもなったビセンテ・ロペス・イ・プラネスが書き上げました。
彼は独立戦争の際に、愛国心を綴った数々の詩を発表し、国民を勇気づけました。
スペインで生まれピアノの教授をしていたブラス・パレラによって作曲されたこの歌は、独立戦争の最中であった1813年1月31日に、各州の代表が集まった会議で国歌に選ばれました。

後に音楽学校を創設したホァン・ペドロ・エスナオーラが編曲を施した楽曲が、国歌として制定されました。
前奏だけで正式には24小節もあり、曲の途中で3度も速度指定が変わるなど、まるでオペラを思わせる堂々とした国歌です。

オリンピックなどでは、短縮版が演奏されることが多く、前奏のみで終わってしまうこともあるようです。

参考

・世界の国歌・国旗 単行本 – 2020/3/27 弓狩 匡純 (著)

Casa Rosada Presidencia Letra del Himno Nacional Argentino

UNION DEL PERSONAL CIVIL DE LA NACIÓN BATALLA DE RIO PIEDRAS

コメント

タイトルとURLをコピーしました